★4日目
宮崎県日南海岸にある青島を取り巻く「鬼の洗濯板」の説明を受けながら、青島神社を参拝。
海面下にあった砂岩と泥岩でできた岩が隆起し、波や海水に浸食されて砂岩の部分だけが残り、現在の形が出来上がったそうです。大きな鬼のトラ模様のパンツを洗う洗濯板の様に見えることからこの名前が付けられました。大潮の干潮時には8kmにも及ぶ洗濯板が見られるとのことです。
その後宮崎・熊本・大分の県境にある高千穂峡を散策。全長2kmの渓谷です。幾何学的な岩の造形とエメラルドグリーンの水面が生み出す光景は、天然記念物に指定されています。有名な真名井の滝は自分もボートを漕いで真下から見上げて見たかったですね。
夜は大分県別府温泉に宿泊しました。本日の移動距離330kmです。示した万歩計は13000歩。