埼玉県は嵐山町都幾川桜堤に行ってきました。菜の花が一面に咲き誇る広い田園地帯と、それを囲むように弧を描いて連なっていく桜並木の景観がとても美しく、ゆったりとした気分で春を楽しむことができました。初夏の頃になると一面はレンゲ畑に変わり、新緑の美しい田園風景になります。
次に嵐山渓谷の大福寺を訪ねてみました。こちらは人影まばらでひっそりとしていました。裏山の桜とお寺の風景がとても優しく、周りはのどかな山里の感じがあふれていて、まるで日本むかし話に出てくるような光景でした。
1.都幾川沿いに2キロも続く桜並木です。2.桜を見ながらのんびりと農道を歩くだけで楽しいです。3.大福寺 裏山には小倉城跡があります。4.山桜の綺麗な大平山。大福寺の右手に見えます。5.大平山の南には正山が見えます。6.童心に返ってつくし採り。