1月8日に手漕ぎボートでアジ釣りに行った時のこと。私がフグの餌取りに悩まされて10尾しか釣り上げられない間に、近くの親子はサビキ仕掛け(餌を付けない擬餌針)で30尾近くも釣り上げていました。フグは擬餌針にはあまり興味を示さないようです。
そこで帰宅してから早速こんな仕掛けを作ってみました。フグを食わせない仕掛けというより、一番先のハリにはオキアミ餌を付けて片テンビン仕掛けで通常通りアジを狙います。先の餌にフグが掛かると仕掛けがブルブル震えて手前のサビキバリ(擬餌針)が踊り出し、それにアジが飛びつくというもくろみです。
さらに擬餌針の効果を高めるため、百均でラメを買って来ました。トップコートに水性と油性があってどう違うのか悩んでいたら隣の女子高生が詳しく教えてくれました。
マニキュアコーナーでオヤジが女子高生と並んで真剣に物色!その光景を想像したら自分でもふき出してしまいました。